今年の母の日は、5月14日。お母さんへどんなプレゼントを渡そうか、決めましたか?
母の日のプレゼントと言えば、定番のカーネーションをはじめ、食べ物や雑貨などいろいろなものがありますよね。 母の日は、いつもお世話になっているお母さんに感謝の気持ちを伝える大切な日ですから、せっかくなら心から喜んでもらえるプレゼントを用意したいもの。 そこでおすすめなのが、実用性を重視した贈り物です。実用的なプレゼントはもらって困りませんし、使う度に嬉しい気持ちになってもらえて、母の日のギフトとして最適です♪ 今回は、母の日のプレゼントにおすすめの実用的なプレゼントについてご紹介いたします。
掃除や料理など、毎日家事に追われるお母さんの必需品と言えば、「エプロン」です。 家にいる間は、ずっとエプロンを着けているお母さんも少なくありません。 つまり、エプロンはお母さんにとって“仕事着”でもあるのです! そんなエプロンですが、1枚1,000~2,000円程度で購入できるものであっても、自分のものとなるとなかなか買い換えないもの。 何度も洗濯をしてクタクタになるまで着ているお母さんも、きっとたくさんいるはずです。 母の日のプレゼントとして可愛いデザインや質の良いエプロンを贈れば、お母さんも「家事を頑張ろう!」と新たな気持ちで取り組めるようになります♪ お母さんの好みの色や柄を事前にリサーチしておくと、エプロンも選びやすいですよ。
おでかけのときに必ず持ち歩くハンカチは、何枚あっても助かる王道の実用的ギフトです。 ハンカチの値段はピンからキリまでありますが、自分で購入するとなると、せいぜい1枚500円以内のものがほとんど。 母の日のプレゼントとしてプレゼントするのなら、質が良く余所行きのときにも使いやすい、ちょっぴり高級なものを選ぶと良いでしょう。 1枚1,000円程度のブランドもののハンカチは、お母さんたちも普段自分ではなかなか購入しないことが多いので、きっと喜んでもらえるはずです♪
母の日のプレゼント予算に余裕がある方は、ちょっぴり奮発して「財布」のプレゼントはいかがでしょうか? 家計を管理や食材の買い出しをお母さんにとって、財布は肌身離さず持ち歩く大切なアイテム。 長く使えるので、「母の日にもらった」という思い出がしっかり残ります。 ただし、財布は人によって使いやすい大きさや型に違うがあるので、自分の好みで購入するとプレゼント選びに失敗してしまうことも。 お母さんが喜ぶ使いやすい財布をプレゼントするために、さりげなくどんな財布が好きか、形状や色、ブランドなどを聞き出しておきましょう♪ 母の日 お花と雑貨セットはこちら
ここからは、お母さんの年代別におすすめのアイテムをご紹介していきたいと思います。 50代のお母さんといえば、子育てのラストスパート、老親の介護やサポートと何かと忙しいイメージ。自分の時間が思うようにとれないという女性も多いと思います。 そんなお母さんには、おしゃれなこだわり素材のリラックスウェアや入浴剤などでゆっくり過ごせる「時間」をプレゼントしてみては? 掃除や料理が楽になるキッチンの時短家電やアイデアグッズもおすすめです。エプロンならユニークなデザインを選ぶなど、「遊び心」をプラスすると◎。
60代のお母さんは、子育ても一段落してやっと自分と向き合える頃。気軽にお出かけしてアクティブな生活をしてほしいですね。 日傘やバッグなど、お出かけの際に必要な実用品がおすすめです。バッグはおしゃれな装いに合わせたい小さなサイズや、ちょっと凝ったデザインのものが特別な雰囲気でおすすめ。日傘はおしゃれで晴雨兼用、というように機能性に優れたものが多いので、きっと満足してもらえるはずです。 財布をプレゼントするなら、ちょっと豪華にバッグとブランドをそろえてみてはいかがでしょうか。 事前に憧れのブランドや好みをリサーチしておくことをお忘れなく。
70代のお母さんには、健康に気をつけながら自分らしく歳を重ねてほしいものです。日常をちょっと特別にしてくれる上質な素材のハンカチや、おしゃれなお薬手帳、日々の買い物にお供しやすい軽量のバッグなどがおすすめ。 キッチン周りでは、手軽に食べられるフリーズドライの食品やヘルシーなお取り寄せグルメも喜ばれます。 老舗ブランドにこだわるだけでなく、新進気鋭や話題の商品を贈れば、そこから会話が弾みます。 どの年代であっても、お母さんの好みをリサーチしておくのは必須です。 自分の親であればある程度傾向がつかみやすいと思いますが、義理のお母さんに対しても日ごろのファッションや生活スタイルを思い出し、真に喜ばれる実用的なプレゼントを選びたいものですね。