イイハナ・ドットコムの『母の日と父の日のプレゼント』。 父の日って影が薄い? 育ててくれた両親へ一緒にまたはお揃いのお礼、いつまでも仲良くいて欲しいから。
母の日は5月の第二日曜。翌月の6月の第三日曜は父の日です。 母の日に苦労してプレゼント選び、喜んでもらえたのでホッ。と思ったのもつかの間、ああ今月は父の日だ、どうしよう...、あれっ?父の日忘れた、なんて経験ありますよね。 いつまでも仲の良いお父さんお母さんでいて欲しいから、母の日父の日はセットで考えてみるのがお勧めです。 何となくロマンチック、何より楽です。
毎日使う食器、お茶碗、お箸、お椀などをセットで選んでおいたり、湯飲みの夫婦茶碗など、ちょっといいブランド食器などをこの機会に贈ってみましょう。 お揃いのものを贈るフラワーギフトはこちら
コンサート券、スポーツ観戦券など、趣味が解っている場合、喜ばれます。 会場近くのレストランなどもチェックしてあげて、この日はお父様お母様のデートコーディネーターをしてあげてください。 社会人一年生など、今年だけはちょっと張り込んでお礼を、という方は旅行などをプレゼントしても。
夫婦盆栽セットなど、可愛いものが最近はでています。 手入れも比較的簡単な色違いの鉢植えを贈るのも素敵。 世話好きのお母様が文句をいいながらも楽しそうにお二人分世話していたり、園芸好きのお父様が上手に育てていたり、と後日談を聞くのも楽しいものです。 また、お花好きのお母様なら母の日に花器とお花を贈っておいて、ちょうどお花が無くなってしまった父の日に、またお花をプレゼントしてみても。
仕事人間のお父さん。いつも夕食はばらばら。 パーティなんて大袈裟に考えなくても、母の日父の日は子供主催で家族で夕食を囲んでは? 妻であるお母さんから「早く帰ってきてね。」と言っても「忙しい。」の一点張りのお父さんも子供が「私も仕事から早く帰るから。」といえば聞いてくれるかも。