一年に一度の母の日だからこそ、日頃頑張ってくれるお母さんに感謝の気持ちを贈りたいですよね。しかし、大切なお母さんに「母の日」に感謝の気持ちを伝えたい!でも改めてどんな文章を書けば良いのか迷ってしまう…とメッセージの文章に困るという方は少なくありません。今回は、母の日に贈るメッセージを作りたい時に参考になる文例をご紹介いたします。ぜひ母の日は心を込めたメッセージを贈りましょう!
たとえ思っていても言葉にしなければ伝わりません。ぜひ母の日には、日頃言葉ではなかなか伝えられない感謝の気持ちやお母さんへの想いをメッセージにしてみましょう。自分らしい言葉で伝えることで、お母さんに喜んでもらえるはずです。
TO:明るくて大好きなお母さんへ。
普段恥ずかしくてあまり言えないけれど、いつもありがとう。
これからもお母さんの美味しい手料理を楽しみにしています。
私が健康でいるのは、お母さんのおかげだね。
世界で一番大好きだよ!
いつまでも元気で若々しいお母さんでいてね!
TO:料理上手なお母さんへ。
いつも美味しいご飯をありがとう。
母の日なので、お母さんが好きな花を贈ります。
喜んでくれたら嬉しいな!
家族のためにいつも頑張ってくれてありがとう!
今度は、私の料理の腕を披露しようかなと思っています!
TO:世界で一番素敵なお母さんへ。
普段あまり言えないけれど、お母さんいつもありがとう!
わがままばかり言っているけれど、お母さんは私の憧れです。
お母さんの子どもに生まれて本当に良かったと思っています。
まだまだ迷惑をかけると思うけれど、これからもよろしくね☆
たまにはゆっくり過ごしてね!
TO:どんな時も笑顔が素敵なお母さんへ
辛い時も嬉しい時も、支えてくれて本当にありがとう。
大人になってからお母さんの偉大さを実感しています。
これからお母さんのような素敵な女性を目指して頑張るね。
お母さんは、私の目標です。
いつまでも元気でいてください。
TO:お母さんに感謝を込めて。
私が毎日を健康に過ごせるのは、お母さんのおかげです。
誰よりも家族の健康を考えてくれて本当に感謝しています。
これからも色々あると思うけれどよろしくね!
おしゃれ好きで笑顔が素敵なお母さんが大好きだよ!
いつまでも元気でいてね!
TO:たくさんの事を教えてくれたお母さんへ。
子どもの頃は、お母さんといつも喧嘩していたよね。
今の私にとって、全部懐かしい思い出です。
大切なことを教えてくれて本当にありがとう。
たまにはゆっくり休んで、いつまでも元気でいてね!
お母さんに良いことがありますように。
TO:親愛なるお母様へ。
今日が何の日かわからないけど、ギフトを贈ります!
いつも忙しいけれど、たまには休んで美味しい物を食べてね。
元気で優しいお母さんでいてくれないと、いろいろと困るので
これからも我儘とか迷惑をかけると思うけれど、よろしく。
いつも本当にありがとうね。
TO:お母さんの毎日に労いと感謝を込めて。
あなたのおかげでこんなに大きくなれました。
りっぱに育って、お母さんも誇らしいと思います!
学費も食費もかかったと思うので、恩返しを頑張ります。
とにかく毎日感謝の連続で、毎日本当にお疲れ様です。
産んでくれてありがとうね!
TO:年齢不詳のお母さんへ!
お母さんって今いくつだっけ?
頑張っているから、いつの間にかずいぶん老けちゃったよね。
最近鏡を見ると、お母さんに似てきたなって思う。
今の私は、お母さんみたいな素敵な女性になれているかな?
健康に気を付けて、楽しい日々を過ごしてね!
TO:お母さんは世界で一番。
言葉にはしないけれど、いつもありがとうございます。
私が今幸せに過ごせているのはお母さんのおかげです。
親不孝者な子だけれど、私なりに頑張っているから安心して。
これからも元気で楽しいお母さんでいてください。
今度会える日を楽しみにしています。
▲ 母の日コラム ページトップへ
日頃からお世話になっている義理のお母さんには、感謝の言葉以外に旦那さんや子ども達の気持ちも織り交ぜることがおすすめです。健康にも気遣うことで、細やかな心遣いと感謝の気持ちを伝えることができるでしょう。
TO:お母さんの健康を願って。
母の日おめでとうございます。
可愛らしい花が、いつも元気なお母さんに似合うと思いました。
いつも私たちを温かく見守ってくれてありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いします。
身体に気を付けて、素敵な母の日を過ごしてくださいね。
TO:いつも明るいお母さんへ。
母の日、おめでとうございます!
普段、忙しさにかまけてご連絡できずすみません。
5月になりましたが、身体に気を付けてくださいね。
お父さんにもよろしくお伝えください。
また帰省できる日を楽しみにしています。
TO:お母さんに、感謝と労いの気持ちを
いつも気にかけていただき本当にありがとうございます。
何事もテキパキとこなすお母さんは、私の目標です。
母の日なので、○○さんと選んだ母の日ギフトを贈ります。
これからもどうぞよろしくお願いしますね。
次に帰省した日にお会いできるのを楽しみにしております。
TO:いつも優しいお母さんへ
何かと私たち夫婦を助けてくださりありがとうございます。
子ども達も、優しいお母さんが大好きです。
家では、いつもお母さんの話を楽しそうにしています。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
体調を崩されないように気を付けて過ごしてくださいね。
TO:お母さんに日頃の感謝を込めて。
いつも気にかけてくださってありがとうございます。
□□もお母さんから届く荷物をいつも楽しみにしています。
未熟者ですが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
お体には気を付けてくださいね。
またお会いできる日を楽しみにしています。
TO:いつも優しいお母さんへ。
日頃から手助けもしていただいて、ありがとうございます。
どんな時も凛としたお母さんのようになる事が私の目標です。
これからも頑張りますので、見守っていてください。
○○さんと私で、感謝の気持ちと母の日のギフトを贈ります。
まだまだ未熟ですが、これからもよろしくお願いいたします。
日頃から家を守るために奮闘している奥様に贈る母の日のメッセージなら、感謝だけでなく労いの気持ちや出会ってから変わらない愛情を伝えると喜んでもらえますよ。伝えたい気持ちをストレートに表現することもおすすめです。
TO:いつも家族の事を想ってくれているママへ。
Happy Mother's Day!
いつも子育てを頑張ってくれて本当にありがとう。
ママの明るい笑顔と愛情たっぷりの美味しい手料理は世界一!
今度の休日は、俺が腕によりをかけて料理を作るね!
これからも、末永くよろしくお願いいたします!
TO:母の日に、愛を込めて。
いつも家事と子育てを頑張ってくれて本当にありがとう。
俺が仕事に専念できるのは、○○のおかげです。
どんな時も一生懸命で愛情深い○○に、感謝しています。
これからもずっと家族仲良く過ごしていこうな。
大好きだよ。
TO:最愛の君に、母の日おめでとう。
毎日を平穏に暮らせているのはママのおかげです。
本当にいつもありがとう。
2人の時に向けてくれる可愛い笑顔が僕は大好きです。
出会ってから愛しいと思う気持ちは変わっていません。
これからもよろしくね。
TO:いつも頑張り屋な○○に。
いつも家族を大切にしてくれてありがとう!
家事に育児に無理をしすぎていないか心配です。
○○が元気なのが一番なので、遠慮なく甘えてね。
○○が休めるように、僕も家事や育児を頑張ります。
これからも2人一緒に助け合っていこうね!
お付き合いをしている彼女や彼氏のお母さんに母の日メッセージを贈りたいという方におすすめのメッセージ例をご紹介いたします。付き合っている方の名前を出したり面識の有無に合わせて文章を変えると、より一層喜んでもらえるでしょう。
TO:母の日、おめでとうございます
はじめまして、▲▲(自分のフルネーム)と申します。
いつも優しい○○さんにはお世話になっております。
笑顔が明るくて、とても素敵な方です。
寒い日もありますので、体調に気を付けてお過ごしください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
TO:○○さんのお母様へ。
いつも気にかけてくださいまして、ありがとうございます。
お母様とお話しできる時間は、いつも安心できる時間です。
日頃の感謝を込めて、母の日のプレゼントを選びました。
お体に気を付けてお過ごしください。
シンプルな言葉だからこそ、伝わる気持ちもストレートでお母さんに喜んでもらえます。長文のメッセージを贈るのは照れくさいと感じる時は、母の日にぴったりなシンプルなメッセージを添えてみましょう。ぜひ参考にしてみてくださいね。
母の日おめでとう!健康に気を付けてね!
お母さん、いつもありがとう。心から感謝しています。
母の日おめでとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
母の日、おめでとうございます!いつまでも元気なお母さんでいてください!
母の日おめでとう。お祝いと感謝の気持ちを込めて。
日頃の感謝を込めて。お母さん、いつもありがとう
素敵なお母さんへ。産んでくれてありがとう。
大好きなお母さんへ。いつも本当にありがとう。
Thank you!母の日に愛を込めて贈ります。
Thanks Mother!長生きしてね!
感謝の気持ちを込めて。これからもよろしくお願いいたします。
おかあさん、毎日ありがとう。感謝をこめてギフトを贈ります。
母の日おめでとうございます。いつまでも元気で長生きしてください。
Happy Mother's Day!いつも元気で明るいお母さんに感謝を込めて。
おかあさんへ、いつもありがとう。
マンネリ化してきたと感じるなら、今年はオシャレに英語のメッセージを添えてみてはどうしょう?
母の日はお母さんに「ありがとう」の気持ちを伝えるチャンスです。普段なかなか言えない人は手紙やメッセージに託すのもオススメ。とは言え手紙も恥ずかしいという人は、英語で贈ってみるのはどうでしょうか?
続きを見る
今回母の日メッセージの参考をご紹介させていただいたので、文面に迷っている方はぜひ参考にしてみてくださいね!日頃からお世話になっている自分のお母さんや義母、奥様、彼氏・彼女のお母さんには、ぜひ母の日に感謝のメッセージを贈りましょう。自分の素直な気持ちを書くことで、お母さんの心にもすっと届くはずです。これからも大切なお母さんに健康で良好な関係を築いていくためにも、感謝の気持ちを伝えることが大切です。
イイイハナ・ドットコムの『母の日っていつ・何日』。「5月の第2日曜日」は母の日。年度によって1週間の誤差がある母の日。今年はいつなのでしょう?
日頃の感謝を伝えられる母の日だからこそ、70代のお母さんへの労りや健康、長生きして欲しいという気持ちを込めることができます。今回は、まだまだ元気でいて欲しい70代のお母さんにおすすめの母の日のプレゼントをご紹介いたします。
すでにたくさんの孫やひ孫もいる年代である80代のお母さんには、どんな母の日プレゼントを選べば喜んでもらえるのでしょうか?今回は、80代のお母さんに贈りたいおすすめの母の日プレゼントをご紹介いたします。
イイハナ・ドットコムの『母の日メッセージ文例集』では、母の日に使えるメッセージを集めてみました。母の日のプレゼントにメッセージをつけて、感謝の気持ちを伝えても素敵ですね。母の日メッセージに何を書いたら?と迷っている人、案外多いのです。参考にできる文例をご紹介します。
還暦を迎える60代のお母さんには、人生の節目として何か特別なプレゼントを贈りたいと考える方も多いでしょう。今回は、60代のお母さんにおすすめの母の日プレゼントの選び方とおすすめのプレゼントをご紹介いたします。