誕生日プレゼントなどのフラワーギフトならイイハナ・ドットコム

秋の花

うどんこ病

自宅で楽しむ家庭菜園

若い葉や茎の表面にうどん粉をまぶしたように白いかびが一面に生えます。広範囲の植物に一年中発生しますが、一般には春と秋に多発します。定期的に薬剤散布して予防してください。

  • うどんこ病

発生時期

4~11月(5~7月、9~10月に多く発生)

寄生植物

草花、野菜、樹木などほとんどすべての植物

被害症状

なんとなく全体がうっすら白くなり、次第に濃くなりうどん粉をまぶしたようになる症状が葉や花首に発生します。葉の表面が覆われると光合成が阻害されたり、葉から栄養が吸収されず生育不良になり、花が咲かない、野菜では食味が低下する、果実が肥大しない、ひどい場合には枯死するなどの被害があります。

発生の特徴

胞子が風で運ばれ、若い葉や枝、花首、蕾に寄生し、多くの植物に発生します。うどんこ病には多くの種類があり、中には色々な植物に寄生する種類もいますが、主にはそれぞれ違う植物に寄生します。例えば、バラのうどんこ病はバラにしか発生しません。もう一つの特徴としてうどんこ病は生きている植物にしか寄生しません。しかも植物体表面でしか繁殖することができないので菌糸や胞子が繁殖するところが見え、発病の初期でも肉眼で見つけることができます。比較的高温で湿度が低いと繁殖しやすくなるので、晩春から秋にかけて発生しやすく、特に風通しの悪いところなどでは多発します。逆に雨が続くようなときには発生が少なくなります。

防除方法

バラは、手軽に使える殺虫殺菌スプレー剤のベニカXファインスプレーが効果的です。うどんこ病は葉の表面で繁殖するので発生初期ならカリグリーンなどの散布も有効です。ただし、葉の養分が吸収されるので、病気が進行している場合は表面の胞子を退治してもその部分は灰色っぽく色が抜けたようになります。また、チッ素過多により植物体が軟弱化している場合なども発生しやすくなるので肥培管理を適切にしてバランスの良い肥料やりを心がけます。

  • 殺菌剤「カリグリーン」
    きゅうり、いちご、バラのうどんこ病に効果のある治療薬です。炭酸水素カリウムを主成分としているので、散布後、副次的にカリ肥料になります。