【文例集】敬老の日メッセージにコピーして使える全37パターン

敬老の日にはとっておきのギフトにメッセージをつけて大切なおじいちゃんおばあちゃんやお世話になった方に贈りましょう。日頃の感謝とお祝いの気持ちを文字にすることで、笑顔にすることができます。口にするのは気恥ずかしくても、文字なら気持ちを伝えられそうという方にもおすすめです。今回は敬老の日に贈りたいメッセージの文例をご紹介いたします。ぜひ内容に迷った時の参考にしてください。
孫からおじいちゃん・おばあちゃんに贈るメッセージ
敬老の日には、大好きなおじいちゃんとおばあちゃんにメッセージを贈りましょう。ギフトだけでなくメッセージも添えることで、可愛い孫の心遣いに喜んでもらえます。
TO 大好きなおじいちゃんへ
敬老の日、おめでとうございます!
おじいちゃん、元気ですか?
またお休みになったら遊びに行くね。
それまで健康に気を付けて、元気でいてね。
また会えるのを楽しみにしています。
TO 世界一のおじいちゃんへ
いつもたくさん遊んでくれてありがとう!
敬老の日にみんなで選んだプレゼントを贈ります。
これからもずっと元気でいてください。
またおじいちゃんと会える日を楽しみにしています。
体に気を付けて過ごしてね。
TO いつも笑顔が素敵なおばあちゃんへ
今日は敬老の日ですね!
優しいおばあちゃんにとって良い一日になりますように!
これからも体に気を付けて長生きしてね!
目指せ100歳!(笑)
おじいちゃんと仲良くね!
TO 大好きなおばあちゃんへ
敬老の日、おめでとう!
感謝とお祝いの気持ちを込めてギフトを贈ります。
家族みんなで選んだよ!
いつも優しいおばあちゃんが大好きです。
これからも健康に気を付けて長生きしてね!
TO じいじとばあばへ
じいじとばあば、敬老の日おめでとう!
最近体調を崩しがちと聞いたけど、大丈夫ですか?
無理をしないで楽しい日々を過ごしてね。
いつも元気で優しい2人が大好きです。
これからも体を大切にして長生きしてください!
TO 敬老の日、おめでとう!
いつも言葉にしなかったけど、2人が大好きです!
私もおじいちゃんとおばあちゃんみたいな人になりたいな。
私の目標です!
ギフトを贈るので、楽しんでくれると嬉しいです。
これからも健康に気を付けて長生きしてください。
フリーメッセージをお付けできる商品はこちら
子供から両親・義父母に贈るメッセージ
日頃感謝をしていても、実際に言葉にする機会はあまりありません。感謝を伝え健康をお祝いする敬老の日は、子供から大切な両親や義両親に心を込めたメッセージを届けましょう。
TO いつも温かいお父さんお母さんへ
敬老の日、おめでとう。
忙しい時でも優しく温かい2人に感謝しています。
いつも本当にありがとう。
素敵なギフトを贈るので、楽しんでください。
体に気を付けて、いつまでも元気でいてください。
TO 日頃からお世話になっているお父さんお母さんへ
敬老の日、おめでとうございます。
体調はいかがですか?
いつも気にかけてくださり本当にありがとうございます。
子ども達もお二人に会う日を楽しみにしています。
また元気なお姿を見られるのを心待ちにしています。
寒暖差が激しいので、お体に気を付けてお過ごしください。
TO いつも優しく見守ってくれているお父さんへ
お父さん、敬老の日おめでとうございます!
渋くて格好良いお父さんは私の自慢です。
いつも気にかけてくれて本当にありがとう。
自分の時間を大切にしてお母さんと仲良くしてね。
体に気を付けて日々を過ごしてください。
TO 愛するお母さんへ
敬老の日、おめでとう!
いつも家族を大切にしてくれてありがとう!
お母さんの手料理と温かさが大好きです。
今度お母さんの得意料理を教えてもらいたいな。
体を大切にして長生きしてね。
また遊びに行けるのを楽しみにしています。
TO お父さん・お母さんへ
敬老の日のプレゼントを贈ります。
いつも孫たちを可愛がってくれて感謝しています。
子どもたちもおじいちゃん・おばあちゃんが大好きです。
これからも一緒に成長を見守ってください。
お体を大切にお過ごしくださいね。
TO お義父さん・お義母さんへ
敬老の日、心よりお祝い申し上げます。
いつもお元気そうで安心していますが
お食事はバランスよく召し上がってくださいね。
適度な運動も続けて健康維持を心がけて。
末永くお元気でいてください。
ご家族以外・お世話になった方に贈るメッセージ
敬老の日は、日頃お世話になっている方にもギフトやメッセージを贈ることができます。ぜひお祝いの気持ちを込めたメッセージを贈りましょう。
TO 親愛なる○○さんへ
敬老の日、おめでとうございます。
いつも優しい言葉を本当にありがとうございます。
○○さんの優しさと明るさに、いつも助けられています。
これからも元気でいてください。
寒くなる一方なので、体調に気を付けてください。
TO 敬老の日、おめでとうございます。
いつも笑顔で迎えてくれてありがとう。
いくつになっても笑顔が素敵です。
近いうちにまた会いに行くので楽しみにしていてください。
プレゼントを楽しんでくれると嬉しいです。
これからも健康に気を付けて長生きしてください。
TO ○○さんへ
もう、かれこれ10年以上の付き合いですね。
長い間お付き合いいただき感謝しています。
これまでたくさんお世話になりましたが、
これからもどうぞよろしくお願いします。
敬老の日にお花を贈ります♪
TO ○○さんへ
最近はなかなか会えなくなりましたが、
いつも元気にしていらっしゃるかと、
ふとしたときに思い出します。
敬老の日という事でお花を贈ります。
また、お会いできる日を楽しみにしています!
TO ○○さんへ
在職中はたくさんの学びをいただき、
今もその教えが支えになっています。
当時は本当にありがとうございました。
お元気でお過ごしでしょうか。
お体に気をつけてお過ごしください。
TO ○○さんへ
いつも丁寧にご指導いただき、感謝しています。
学びの時間が本当に楽しいです!
また、いつも先生のお元気そうな姿に励まされます。
季節の変わり目ですが、どうかご自愛ください。
これからもお世話になりますが、よろしくお願いします。
敬老の日をいつもと違った特別な日に
「改まって気持ちを伝えるのは恥ずかしい…」と感じる人は、シンプルなメッセージを贈りましょう。一文に気持ちを込めることで、大好きなおじいちゃんおばあちゃんにお祝いの気持ちも伝わり、喜んでもらえます。
敬老の日、おめでとうございます。
体に気を付けてね。
いつもありがとう!
いつまでも元気で長生きしてね!
感謝の気持ちを込めて。
敬老の日、おめでとうございます。
じいちゃん、ばあちゃん敬老の日おめでとう!
大好きなおじいちゃん!また一緒に遊んでね!
いつも遊んでくれてありがとう。
ずっと元気でいてね。
敬老の日おめでとう!
感謝とお祝いの気持ちを込めてギフトを贈ります!
これからも健康第一で、長生きしてください。
敬老の日おめでとうございます。
今年も無事に敬老の日を迎えられて嬉しく思います。
お体に気を付けて、いつまでも元気でお過ごしください。
今度一緒に○○へ行けるのを楽しみにしているよ♪
敬老の日、おめでとうございます。いつまでも尊敬しています。
長年のお勤めご苦労様です。心から感謝しています。
ご長寿とご健康を心よりお祝い申し上げます。敬老の日に寄せて。
フリーメッセージをお付けできる商品はこちら
敬老の日にオシャレな英語のメッセージ

せっかくなら敬老の日のメッセージをオシャレにしたい!という方は、英語のメッセージがおすすめです。外国の言葉で感謝とお祝いの気持ちを込めることで、普段伝えられない気持ちも伝えやすくなるでしょう。
Respect for the Aged Day!
Respect for the Aged Day!=敬老の日おめでとう!
Respectは「尊敬する、敬う」、Agedは「お年寄り」という意味があります。「the+形容詞」で「お年寄りの日」となるので、直訳すると「尊敬するお年寄りの日」です。シンプルだからこそ、ストレートに敬老の日のお祝いを大好きなおじいちゃんおばあちゃんに伝えることができます。同じく「おめでとう」という意味があるCongratulationと組み合わせてCongratulation for the Aged Day!もおすすめです。
I hope you stay well forever,love you a lot!
I hope you stay well forever,love you a lot!=いつまでも元気でいてね、大好きだよ!
I hopeは「~だといい」、you stay wellは「元気なままでいてください」という意味です。foreverは「いつまでも」という意味なので、健康を祝う敬老の日にぴったりのメッセージと言えます。文末にはlove youだけでも問題ありませんが、「たくさんの」という意味があるa lotを加えることで、「大好きだよ」という気持ちの深さが伝わりやすくなるでしょう。
電報で届ける改まったメッセージ
電報は、普段なかなか使わないからこそ「特別感」を演出できる贈り物です。メッセージカードよりもフォーマルで、受け取った方に「大切にされている」という気持ちを強く印象づけることができます。
おじいちゃん宛
敬老の日おめでとうございます。
おじいちゃんから教わった人生の知恵は私の宝物です。
お体を大切にされ、末永くお健やかにお過ごしくださいますようお祈り申し上げます。
あばあちゃん宛
敬老の日おめでとうございます。
おばあちゃんの温かいお心遣いと深い愛情に、日々感謝しております。
お体に気をつけられ、ますますのご健康をお祈りいたします。
おじいちゃんとあばあちゃん宛
敬老の日おめでとうございます。
おじいちゃん、おばあちゃんから頂いた温かい愛情と貴重な教えは、私たちの人生の支えとなっております。
お体を大切にされ、末永くお健やかにお過ごしくださいませ。
声掛けで伝える敬老の日メッセージ

プレゼントを渡すその瞬間、何と声をかけたらよいか迷ってしまうことがありますよね。そんなときに使える自然な声がけ例をご紹介します。
家族間での親しみやすい声がけ
-
敬老の日、おめでとう!いつもありがとう。
-
おじいちゃん(おばあちゃん)、これ気に入ってくれるかな?
-
いつも優しくしてくれてありがとう。元気でいてね。
丁寧で感謝を込めた声がけ
-
敬老の日おめでとうございます。いつもお世話になっております。
-
心ばかりの品ですが、お納けください。
-
いつも温かく見守ってくださり、ありがとうございます。
健康を気遣う声がけ
-
敬老の日おめでとうございます。体に気をつけて長生きしてくださいね。
-
いつもありがとう。健康第一で過ごしてください。
-
無理をしないで、元気でいてくれることが一番嬉しいです。
最後に
敬老の日に贈るメッセージは大げさに考える必要はありません。日頃思っていることを素直に伝えることが大切です。敬老の日は日頃の感謝だけでなく、健康をお祝いできる特別な1日なので、素敵なギフトとともに心を込めたメッセージを贈りましょう。
ギフトとともに贈れるフリーメッセージは早期予約をすることが大切です。確実に敬老の日当日にギフトを届けるために、指定日配送やメッセージが贈れるイイハナがおすすめです。