年賀状の由来

  1. イイハナ・ドットコム
  2. お正月プレゼント・ギフト特集2025
  3. 年賀状の由来

『年賀状の由来』について
イイハナ・ドットコムの『年賀状の由来』
パソコンで、絵手紙で...年末の風物詩、年賀状。そもそもどんな風に発達してきたのでしょう。

年賀状の由来とは?

年賀状の由来とは?

もう早い人は準備を始めてる?
年賀状は年始の挨拶まわりが簡略化されたものです。

時代はさかのぼっておよそ平安時代から明治にかけて、お正月の1日から15日までに、その年お世話になった方々、主君や師匠、父母や親戚、ご近所などの家に年始の挨拶にまわる習慣がありました。それが新年の祝いの書状に代わり、そのころは1月2日の書き初めの日にしたためるといったものだったようです。
その後明治6年に郵便はがきが発行されたことを機に、はがきで年賀状を送る習慣が急激に広まり、今に至っているということです。

年賀状にまつわるあれこれ

年賀状にまつわるあれこれ

というわけで、年賀状は新年にお伺いするかわりとなる挨拶状。フォーマルなものなので普段の手紙やメールに比べ、出す相手と自分との関係を考えて、言葉遣いや内容などに気を配るのが最低限のマナーといえるかもしれません。
今はパソコンが普及し、インクジェット紙製のお年玉付き年賀はがきも一般的になりました。早くて便利なパソコンですが、出す人たちを全部同じデザインで一気にプリントアウト!住所録ソフトで宛名もラクラク...ちょっと待ってください。

せっかくの年初めのフォーマルなご挨拶。出す相手によって少しだけ文面やデザインのパターンを違えたり、相手の顔を思い出しながら一言手で書き添える心遣いで、あなたらしい年賀状を作ってみてはいかがですか。きっとあなたのあふれる気持ちが伝わると思いますよ。

その他のお正月のプレゼントに関するお役立ちコラム