観葉植物を長く楽しめるお手入れ法
新築祝いや引越し、ご結婚、ビジネスシーンなどの贈り物として人気の「観葉植物」。
身近な植物だけど、意外と知らない観葉植物のお手入れ方法とは?
観葉植物のお手入れ方法

観葉植物はおうちやオフィスに置くだけで、空気をきれいにし緑色が癒しの効果を与えてくれます。
そんな観葉植物ですが、せっかくおうちやオフィスに置くのなら、できるだけ長持ちするようにしっかり手入れをしておきたいもの。
そこで、観葉植物のお手入れの仕方やコツ、育てやすい種類についてまとめました。
観葉植物をお手入れするコツ
水やりのタイミングは“土が乾いていたら”
観葉植物は、通常の植物のように水を頻繁にあげる必要がありません。
そのため、お花と同じように水を与えると、根っこが腐ってしまう場合もあります。
水をあげるときは、“土が乾いているかどうか”の確認は必須です!
土を手で直接触ってみて乾いているようであれば、水を与えます。
また、受け皿に古い水が溜まっていると、根腐れの原因になり、観葉植物の寿命が短くなってしまかねないので、捨てておくことも忘れずに行いましょう。
置き場所は、直射日光があたらない風通しの良いところがベスト!
観葉植物は、基本的に水やりや肥料をあげるなどの手間がかからないものがほとんどです。
しかし、種類によっては少々手入れが必要なものもあります。
会社向けとして贈るのなら、業務に支障がでないよう、できるだけ手間のかからないものを選ぶよう配慮しましょう。
寒さは大敵!温度が低くなりすぎないよう注意する
高温多湿の日本は、観葉植物を育てやすい環境が整っていますが、四季があるため、時期によって気温も異なります。
観葉植物は湿度や気温が低すぎると枯れてしまう可能性があるため、室内が寒くなりすぎないよう注意が必要です。
気温の目安は“10度以上”であること。できるだけ10度を下回らないよう、室内温度を調整するだけでなく、時期によって置き場所を変えるなど工夫しましょう!
手入れの手間がかからない!育てやすい観葉植物を贈ろう
取引先などへ観葉植物を贈る場合は、業務に支障がでないよう、できるだけお手入れが簡単なものを贈ることが望ましいです。
観葉植物によっては、花が咲くものや、日当たりの良い場所の置かなければならないなど、育て方にコツがいるものもあるので、見た目だけで選ばないよう注意しましょう。
お手入れが簡単で縁起も良い「パキラ」は、ビジネスギフトの定番!
パキラは、水やりなどの手間も最小限で済む、お手入れが簡単な観葉植物です。
耐陰性の植物なので、照明や蛍光灯のあかりだけでも十分成長します。
また、パキラは別名“money tree”や“発財樹”という呼称があるほど、商売繁盛や金運UPに縁起が良いです。
ビジネスギフトとしてどの観葉植物を贈れば良いのか迷ったら、ぜひ「パキラ」を選びましょう!