誕生日プレゼントなどのフラワーギフトならイイハナ・ドットコム

母の日プレゼント・ギフト特集2024

知っておきたい結婚内祝いのマナー 大切なのは「贈る時期」

結婚内祝いフラワーギフト

結婚内祝い マナー

結婚内祝いを贈る時、皆さんが一番気を配るマナーは何ですか?金額、品物、ラッピング…どれも大切ですが、特に気をつけたいのは「時期」。原則は結婚式の何日後?結婚式をしていない時は?贈るのを忘れた時はどうする?簡単なようで難しい結婚内祝いのマナーのご紹介。

内祝い特集

結婚内祝いのマナーについて

「何を贈ろうか?」「相手によって品物を変えないといけないかな…」「いつまでに準備すればいいんだろう」-お世話になった方に贈る「結婚内祝い」、いろいろと悩みますね。中でも気になるのが「いつ贈るのか?」という時期の問題。大人としてマナー違反で恥ずかしい思いはしたくありません。

まず結婚内祝いを贈る時期の原則マナーから言うと、結婚式から1カ月後までに、と考えてください。そして先にお祝いを頂き、お返しとして結婚内祝いを贈る場合は何より「できるだけ早く」がマナーです。結婚式に参列してくださった方は、会場で配る引き出物が結婚内祝いになりますが、それ以外の方にお祝いを頂いた時は気をつけましょう。例えば、以下のような時。

・全く結婚式をしないカップルや、海外で結婚式をして国内ではお披露目をしなかったカップルが、お祝いを頂いた場合。
・結婚式は欠席する方から、別にお祝いを頂いた場合。
・結婚式に招待していない会社の同僚などから、お祝いを頂いた場合。

相手に応じて品物選びは変わりますが、変わらないのは「なるべく早く」の原則です。お祝いが届いてすぐにお礼状を書き、その後で結婚内祝いの品を贈ればより丁寧なマナーになります。

少し例外もあって、結婚に合わせて会社を退職する場合、退職日に同僚からお祝いを頂くケースがあります。その場合は、近日中に結婚式をするなら式の後に結婚のご報告と退職のお礼を兼ねた挨拶状と共に、結婚内祝いを送ってもマナーとして間違いではありません。

時々、お返しの結婚内祝いを贈るのを忘れてしまった!という人もいますね。どうしたらいいでしょうか?

頂いてから、または結婚式から1カ月を少し過ぎたくらいの時期なら、大急ぎで結婚内祝いを贈ってもマナー違反ではありません。しかし1年以上も過ぎてしまった時期に「結婚内祝い」の表書きで贈るのは逆にマナーを失していると取られかねません。相手との関係性にもよりますが、お中元、お歳暮などの時に手を掛けた贈り物を贈ってはどうでしょう。その時には正直に失念していたことをお詫びすることが大切。何も言わずに高価な品を贈っても、こちらの気持ちは伝わらないかもしれませんよ。

入籍、結婚式の前後は誰しもとても忙しいものですが、贈り忘れなどの失敗を防ぐ最大のカギは、事前に焦らず時間をかけて準備することです。品揃えが豊富なネット通販なども駆使して、結婚準備の合間に自宅でじっくり選んでみてください。

人気ランキング

バイヤーおすすめ Pick upアイテム

前へ

次へ

各種内祝いに関するお役立ちコラム

結婚内祝いのプレゼントに関するお役立ちコラム

内祝いフラワーギフト

内祝いフラワーギフト

PAGE TOP