育て方や環境によっては、花がつかなかったり、実がならなかったりすることもありますが、それも自然の木を育てるということ。花が咲き、実がなるよう、毎日様子を見ながら、大事に育ててみてくださいね。
パンヤ科観葉植物です。育てやすいので、インテリアグリーンとして人気が高い観葉植物です。
分類 | パンヤ科 パキラ属 |
---|---|
原産地 | 熱帯アメリカ |
種別 | 常緑高木(5℃以上での管理) 広葉樹 |
別名 | カイエンナッツ |
![]() |
観葉植物なので、一年中緑色の葉を楽しめますが、やはり夏は生育が活発で枝が伸び、葉もどんどん増えます。反対に冬はほどんど生育はみられません。 |
---|
バラ科の落葉つる性低木です。4〜5月に小さな可愛い花が咲き、6〜7月に実がなります。生食の他、ジャム、ソース、果実酒などに加工して楽しめます。枝に細かいトゲがあるので、ご注意下さい。結実まで2〜3年かかることがあります。
分類 | バラ科 キイチゴ属 |
---|---|
原産地 | 北アメリカ、ヨーロッパ |
種別 | 落葉つる性樹 小低木 広葉樹 |
別名 | ラズベリー |
![]() |
![]() 新芽が出てきます。新芽はみずみずしい黄緑色です。 |
---|---|
![]() |
![]() 白い愛らしい花が咲きます。 |
![]() |
![]() 実がふくらみ色づきます。 |
![]() |
![]() 葉が赤く紅葉し、落葉します。 |
![]() |
![]() 休眠します。 |
バラ科の落葉高木です。11〜12月に白〜ピンク(個体差があります)の清楚な一重の花が咲きます。開花まで3〜5年かかることがあります。
分類 | バラ科、サクラ属 |
---|---|
原産地 | ネパール |
種別 | 落葉樹、高木、広葉樹 |
![]() |
![]() 新芽が固まってきます。 |
---|---|
![]() |
![]() 緑がどんどん濃くなります。 |
![]() |
![]() 紅葉の後、落葉します。 |
![]() |
![]() 白からピンクの花が咲きます。 |
![]() |
![]() 新芽が出てきます。 |