- イイハナ・ドットコム
- 花贈りマニュアル
- 花贈りのタブー
花贈りのタブー
- タブーとされる花でもこうすれば大丈夫
- 本人が好きな花ならタブーなど問題ないはずですが、病気のときは物事をマイナスにとらえがちですし、年配者ほど古い考えを気にする方も多いので、贈る相手によりけり。どちらにせよ、人間関係を良好に保つためにも、一言添えて贈りましょう。
- 『花時間』が考えるタブーの解決法を下にまとめました。
キクは仏花だから縁起が悪い
【パステル調の新品種をセレクト】仏花を連想させるのは、白と黄色のキク。最近出回っているオレンジやピンク系なら気にならないはず。「病に効く」「恋に効く」「人の話をよく聞く」など、前向きな「キク」にかけてみては?
病人に鉢植えは「寝(根)つく」でNG
【あえて、生命力にあふれた鉢花を贈る】ヨーロッパでは生命のの象徴とされる鉢植え。最近ではお見舞い花でも気にしない人が増えました。「幸せが根付くように」「根があるから生きているのよ」などのコメントを添えましょう。
新築祝いに赤い花は火事を連想させる
【風水では事業運アップに「東の赤い花」が◎】風水では、日の出の方角の東は、赤と相性が良いとされています。「事業運アップに東の赤」、と言ってプレゼントしてみては?相手が風水好きなら喜んでもらえること請け合いです。
色が移ろうアジサイは、物事が“安定しない”ことを連想させる
【花好きの人ならひと言添えて】「一瞬一瞬の美しさを楽しんで」とひと言添えれば、きっとわかってくれるはず。また、色の変わらないドライフラワーにする手も。風水では、アジサイは一家団欒や仲間との団結力アップによいそうです。
母の日の白いカーネーションは故人を意味する
【黄色やグリーンを組み合わせてナチュラルな花束に】赤やピンクより、シックな色合いを好む人も。白だけでなく、黄色やグリーンのカーネーションを組み合わせれば、ナチュラルで素敵な花束に。
人気ランキング
バイヤーおすすめ Pick upアイテム
花贈りのイベント
母の日毎年5月の第2日曜日。・・・お母さんへ感謝の気持ちを伝える日。
父の日毎年6月の第3日曜日。・・・。お父さんに感謝の気持ちを伝える日。
敬老の日毎年9月の第3月曜日。・・・。お年寄りを敬う日。国民の祝日。
クリスマス12月25日。イエス・キリストの降誕(誕生)を祝う祭。・・・日本ではクリスマスイヴにお祝いすることも。
お正月一年の始まり。元旦は1月1日の午前中を表します。・・・お飾りやおせちなどでお祝いする。
バレンタインデー2月14日。女性から男性へチョコを贈り愛を伝える日。・・・欧米では男性も女性も親しい人へ花やカードなどを贈る習慣があります。
ホワイトデー3月14日。バレンタインのお返しにプレゼントを贈る日。・・・マシュマロやクッキーが主流。欧米ではこの習慣はないようです。
ひな祭り3月3日。女の子の健やかな成長を祈る節句。・・・ひな人形や桃の花を飾ってお祝いをします。
お中元地域により、7月15日や8月15日があります。・・・お世話になった人などへ贈り物をする習慣があります。
お歳暮年の暮れにお世話になった方へ感謝をする歳暮回り・・・という年中行事を行います。このときにする贈り物をお歳暮と呼ばれるようになったようです。
誕生日人の生まれた日で家族や恋人、友人など・・・とお祝いをすることが多い。長寿のお祝いには還暦や古希、喜寿、傘寿、米寿、卒寿、白寿、百寿などがあります。
花贈り
マニュアルお花を贈る際に気を付けることや・・・シチュエーションに合わせたお花の選び方のアドバイスをまとめました。お花を贈る参考にしてください。